ZOZOHEATなんかよりZOZOHEAT COTTONを買うべき理由

2018年12月13日

2018年12月6日にZOZOTOWNから新しく発売されたテックインナー「ZOZOHEAT」。

ZOZOHEATのラインナップは二種があり、

 

 

一つはメリノウールを使用したZOZOHEAT

もう一つはコットンで作られたZOZOHEAT COTTON

 

となります。今回、両方を買ってみました。

 

かっこいいカバーです。購買意欲そそられちゃいました。

 

今回は実際の着心地、性能などを書いてみました。

 

 

ZOZOHEATって実際どうなの?

 

ヒートテックの方が安い??

 

ZOZOHEATは大々的にヒートテックとの比較をzozoがしており、かなり注目されています。

 

価格の安さを売りにしてますが、実際には商品代プラス送料200円かかってくるので実質的にはヒートテックの方が安い。

 

サイズ展開は圧倒的にzozo

HEATTECHが8サイズ展開に対し、zozoはなんと1000サイズ以上の組み合わせができます。

 

 

ど、どういうこと。。。?

 

 

これは身長、体重、年代、性別からzozoが計測データをはかり、あなた自身の最適サイズを見出してくれます。

すごいですね〜、さらに微調整が可能で、自分の体型に沿ったオーダーメイドインナーが作れるんですね。

 

私の場合、少し腕が長いのでゆき丈を3cm伸ばし79cmにしてポチッと注文しました。

 

着てみた感想

zozoheatの着心地

まずはZOZOHEATから。

 

 

はい。

すごい体にフィットしています。

 

なにこれ??!! こんな服に包まれたこと一回もないわ!!

いつも服に自分から包まれに行ってるってZOZOHEATで気づきました。

(何言ってんだ・・)

 

質感は薄いですがストレッチも効いていて、動きやすい。

ここまでフィットするとは思いませんでした。

ヒートテックより好きかもしれません。

 

実際の発熱効果は?

 

 

 

このZOZOHEATの上からインナーダウンを羽織って部屋で過ごしてみると、どんどんと上半身が暖かくなるのが実感できました。

 

 

お、おら、あったけぇだぁ。。。

 

何処かの訛りが出てくるくらい暖かくなってきます。

発熱効果はバッチリのようです。

 

こんだけ薄いのに「なんてあったかいんだ!」とバイキング小峠みたいな言葉を発してしまいそうになります。

この様子だと除湿性能もある程度は見込めるのではないでしょうか?

 

 

 

ZOZOHEATの素材

ZOZOHEATの素材には高品質のメリノウールとテンセルモダールと言う除湿発熱性を発揮すると言われる生地が使われていますが、実際の素材はどうでしょうか。

 

ご覧の通りで

アクリル          48%

レーヨン          44%

毛            5%

ポリウレタン     3%

 

。。。なんじゃこりゃ。

高品質なメリノウールと謳っておきながらの配合率はたったの5%。

 

流石に本格的な登山メーカーのようなメリノウールインナーは期待していませんでしたが、流石にメリノウールを大々的に謳っていいのか?ほぼアクリルレーヨンの化繊ですよ前澤さん?

あんまり、腑に落ちませんが次にZOZOHEAT COTTONの着心地。

 

ZOZOHEAT COTTONの着心地

 

 

開封して着てみます。

はい、こちらのフィット感もバツグン。体に吸い付くように寄り添ってくれます。ゆき丈も3cm長くしましたがピッタリです。

 

 

はっきり言って、ZOZOHEAT COTTONを開封して手に取った瞬間の印象はこちらの方が良いです。

ZOZOHEATが薄いのに対し、こっちは綿なので厚くて生地がしっかりしてるのがすぐにわかります。

 

素材は

綿                  95%

ポリウレタン   5%

こちらもポリウレタンが入っているので若干のストレッチ性もあります。

 

測定されたサイズも表記されてて良いですよね。自分だけのパターンオーダー感が出ています。

 

結局ZOZOHEATは買うべき?

 

はい、個人的な意見として言いますが、メリットはこちら。

 

ヒートテックの様に痒くなったりしない。

パターンオーダーなので体にフィットする。

実際の発熱性は十分。

 

 

それに対してデメリットを挙げるとすれば

 

薄いので耐久性があるか心配。

毛の配合率が少ない。

 

 

もちろんパターンオーダーなので満足度は高いですが、ヒートテックもそれなりにフィットしますし、除湿発熱度も変わらない。

 

何よりもコットンよりも薄くて、耐久性が果たしてあるのかどうかうかがわしいです。

何回か着て洗濯したら伸びるんだろうな〜と今から不安になっています(笑)。

 

 

実際にZOZOHEATを着た人たちの声

 

 

 

ZOZOHEAT, ZOZOHEAT COTTON 共に高評価が多いですね。

値段のわりに期待値を超えてきているからこそ、こういった評価なのだろうか?

 

 

まとめ

と言うことでZOZOHEATとZOZOHEAT COTTONの着心地をお伝えしましたが参考になりましたでしょうか??

 

私個人としてはコットンの安定感に勝るものはないかなぁと印象。登山やスポーツするにははっきり言ってスペックが足りないですし!

そういった機会に着ることがあれば、また感想を追加したいと思います!

以上!  

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

-トラベルハック, 旅行・生活

記事を共有

最後まで読んで頂きありがとうございます。

こちらの記事をシェアして頂けるとモチベーションが上がります! 今後も役に立つ、面白い記事を配信していきますのでよろしくお願いします!